マイナポータルでの離職票の受取りについて
2025年1月20日以降に電子申請した雇用保険の「資格喪失確認通知書」と「離職票」をマイナポータルにて本人が直接受け取れるようになります。 そのためには、従業員にマイナポータルで以…
THE STAR社会保険労務士法人では、人事・労務担当者がチェックしておきたい
最新の法改正情報等を随時発信しております。
迅速でスムーズな対応のためにも、ぜひご確認ください。
2025年1月20日以降に電子申請した雇用保険の「資格喪失確認通知書」と「離職票」をマイナポータルにて本人が直接受け取れるようになります。 そのためには、従業員にマイナポータルで以…
「健康保険 被扶養者(異動)届」と「厚生年金保険 養育期間標準報酬月額特例申出書・終了届」提出時に、戸籍謄本等の添付省略が可能です。 〇 健康保険 被扶養者(異動)届 従来 : 被…
2025年4月より、保育所等に入れなかった場合の育児休業給付金の支給対象期間延長の手続きの際に、以下の書類の提出が必要になります。 ・ 育児休業給付金支給対象期間延長事由認定申告書…
国税庁のHPにパンフレット「令和6年分年末調整のしかた」と「令和6年分年末調整のお知らせ」が公開されました。 また、各種申告書(扶養控除等申告書等)もダウンロードできますので、ご確…
令和6年10月から地域別最低賃金が改正になります。 首都圏は、以下の通りとなり、50円の値上げです。 東京 1,113円 → 1,163円 へ 神奈川 1,112円 → 1,…
令和6年度労働保険の年度更新期間は、6月3日(月)~7月10日(水)です。 令和6年4月1日より労災保険率が変わった業種がありますので、念のためご確認ください。 今年度の雇用保険率…
厚生労働省より、令和6年度の雇用保険料率が公表されましたので、お知らせいたします。 令和6年度の雇用保険料率は、令和5年度と同率です。 こちらのリーフレットをご確認ください。 令和…
令和6年3月分(4月納付分)から、協会けんぽの健康保険料率および介護保険料率が改定されますが、 令和6年度の保険料額表が協会けんぽのホームページに公開されましたので、ご連絡致します…
令和6年3月分からの協会けんぽの健康保険料率と介護保険料率の改定が決まりました。 介護保険料率は、1.82% → 1.6%に引き下げ、健康保険料率は、各都道府県ごとに改定されます…
労使トラブルは未然に防ぐ手立てを講じることが大切です。
問題が大きくなる前に、まずはご相談ください。
初回相談無料です。