企業が抱える人事・労務にまつわる課題の芽を摘み
労使トラブルを未然に防ぐとともに、
煩雑な業務をおまかせ頂くことでコスト削減を推進。
企業を更なる成長へと導いていきます。
企業を取り巻く環境は働き方や市場の多様化により複雑化し、
企業の負担は計り知れません。
また、社内だけでは解決困難な専門知識が要求されるようになりました。
THE STAR社会保険労務士法人は、
企業の人事・労務をサポートするため、
「人」に関わる課題を解決するためのサービスをご提供いたします。
自社の実態に合った規程はトラブルから企業を守り、従業員が安心して働くためにも重要です。THE STAR社会保険労務士法人は完全オーダーメイドで規程を作成いたします。
煩雑な給与計算をご依頼いただくことで、本来の業務に専念していただけます。法改正にも対応しております。お忙しい担当者の代わりに手続きも代行します。
企業を経営する上で、避けて通れないのが労使トラブル。予兆を感じた時、実際にトラブルに直面した時、悩める企業の相談相手として社労士をご活用ください。
人事・労務管理において、事業主の責務は重大です。職場内の秩序を守るためには、定期的な社内研修の実施をオススメします。
令和4年度の地域別最低賃金改定の目安が公表されました。 一都三県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)は、31円の引き上げとなる見込みです。 今回の引き上げ額は、制度始まって以来の最…
先月、弊社代表が執筆しました「ハラスメントとメンタルヘルス対策」をご紹介いたしましたが、第二弾となります「社会保険・労働保険の届け出と手続き」が発売になります。 こちらは、総務・人…
このたび、弊社代表古見明子の書籍「ハラスメントとメンタルヘルス対策」が発売されることになりました。 ハラスメントが起こらない職場環境作りの一助となることを願い、執筆いたしました。 …
法定労働時間をもう少し柔軟に時間管理したいなぁ…こんな場合に利用できる制度として【変形労働時間制】があります。変形労働時間制には1ヶ月、1年などの種類がありますが、例えば1ヶ月の変…
2020年から2021年にかけて多くの手続き書類から労働者や使用者の捺印欄が削除され、当事務所でもその内容をインフォメーションでお伝えしてきました。そして2021年4月遂に36協定…
令和4年4月1日から中小企業にもパワーハラスメント防止対策が義務付けられます。会社はパワーハラスメントに対し、いったい何をしなければならないのでしょうか。まずは法律ではどのように規…
労使トラブルは未然に防ぐ手立てを講じることが大切です。
問題が大きくなる前に、まずはご相談ください。
初回相談無料です。